刳り小刀

刳り小刀

くりこがたな

ベタ裏にならないようセンで丁寧に作られた裏スキ

サイズ値段Online Shop
片刃
刃渡り150mm
26,400円Coming Soon
両刃
刃渡り150mm
26,400円Coming Soon

主な特徴

使い古した状態の画像を用意する

ベタ裏にならないようセンで丁寧に作られた裏スキ

刳り小刀は鉋と異なり、直角でなく斜めに刃がついています。鉋や鑿では回転する砥石などで裏スキを行いますが、刳り小刀でも同じ方法をとると基本的に切先付近の裏スキが極浅くなってしまい、すぐにべた裏になってしまいます。刃先から根本まで同じ深さになるよう、センで裏スキを作っています。

両刃と片刃の画像

片刃と両刃

刳り小刀は本来左勝手・左勝手があり、切れ刃を木に当てる向きで、刳るように使用します。そのため、逆目がある際に逆から削る際は、逆の勝手の小刀に持ち帰る必要があります。
両刃であればどちらからでも削れますが、片刃よりは切れ味は落ちます。

2段刃のイラスト

切れ刃の刃先は2段刃で

刳るために使用するため、刃先を2段刃(小刃を付ける)にすると滑らかに削りやすくなります。
小刃を付けると、小刃の鎬が梃子の原理の支点のような働きになり、刃先の方向を付けやすくなるためです。

使い方

用途:基本的には小さい曲がり部を刳る際に使います。切れ刃側を木に当てるようにして使用します。そのため切れ刃は2段刃にした方が、滑らかに刳ることができます。

タイトルとURLをコピーしました